人生死ぬまでの暇つぶし

時間が足りていないオタクの日記です

2020年買ってよかったもの

2020年振り返りの一環です。今年は情勢に従い生活様式が変わったこともあり、色々なものを買いました。美容関連はまた別記事で。

 

着る毛布

f:id:mboxmhnt:20201203182543p:image

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7069688F

Amazonセール中にアイリスプラザのものを買いました。冬の部屋着はジェラピケの長袖を使用していたのですが、それだけでは寒さに耐えきれず……。結果、とても暖かくてよい。首元まで生地があるので、本当に暖かいです。これで暖房代が少し節約できたと思う。

欠点を言うなら、丈が長めなことと袖がだぼつくところくらいかな。買う際はサイズ感を気をつけた方がいいと思います。

 

ブリタ

f:id:mboxmhnt:20201203183034j:image

ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:1.0L(全容量:1.5L) ファン ブルー マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】 塩素 水垢 不純物 除去

詳しくは過去記事からどうぞ↓

私のお茶作りに革命を起こしてくれた浄水器です。自分でお茶を仕込むの、節約にもなるし好きな味に出来るしで最高……。バカスカ作れるお陰で水分もたっぷりとれるし本当に最高。やっぱりお茶は水出しが1番楽でいいですね。

 

ハリオ カークボトル

f:id:mboxmhnt:20201205173111j:image

https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=KAB-120-SG

お茶作り関連でもうひとつ。以前使用していたボトルを不注意で割ってしまい、新しく購入したものです。他にも色々サイズはあるのですが、1番大きい容量(1.2L)のこちらを買いました。

水出しはもちろん、熱湯もOKなところやガラスボトルで傷が付きにくく、衛生的に扱えるところもよいです。もうひとつのボトル(フレーバーティー用)もこちらにしようか検討中。

 

コルセット

実習用に買いました。安いものでも十分役に立ったので、高価なものである必要は無いと思う。

過去にも書きましたが、一時期の実習が1日10時間以上立ちっぱなしという日もあるというもので……。1日目で腰をやってしまい、慌てて購入しました。元々反り腰なこともあって姿勢が悪いんですが、コルセットをつけると背筋が伸びて腰が明らかに楽になりました。こいつがなかったら生き残れなかった。本当にありがとう……。

 

FLATTY

f:id:mboxmhnt:20201203183259p:image

フラッティ | ファイル・ステーショナリー | ファイルとテプラのキングジム

キングジムから発売されているバックインバックです。通学用鞄としてロンシャンのトートバッグを愛用しているのですが、それには内ポケットがついてないんです。毎日ハチャメチャな騒ぎになっているバック内の治安を何とかしたくて購入。

細かいポケットがたくさんついており、かつ収納力も申し分なく、あっという間にバック内の治安が治まりました……。電子書籍と小さめのノート、ボールペン、イヤホン、surface用のペンなどをいれています。厚みのあるものはいれにくいかも。

 

iPad

f:id:mboxmhnt:20201202193410p:image

詳しくはこちら↓

今年のベストバイ。毎日使いすぎて、もう買ってから3年ぐらいたった気がする……。勉強・動画鑑賞・ゲーム・雑誌購読などなどに大活躍です。本当にもっと早く買えばよかった。結局Apple pencilは買わずノートとしての使用はしていませんが、それでも使いどころがこんなにあるとは。あと3年くらいは使い倒したい。

 

ねんどろいど

f:id:mboxmhnt:20201202213732j:image
f:id:mboxmhnt:20201202213728j:image

かわいい〜!!!!!!

膝丸・髭切のねんどろいど再販を受けて、同時に鶯丸のねんどろいどもお迎えしてしまいました。源氏兄弟がやって来るのは来年なので、現在は彼ひとりが家にいます。もう本当にかわいくてかわいくて!! 勉強や作業をするデスクの棚にいるんですが、目線を上げると彼がいてめちゃくちゃ癒されます。あまりグッズなどは買わないタイプで、フィギュアを買うこと自体も初めてだったのですが、これは確かにハマるわ……。源氏兄弟が仲間入りする日も早く来て欲しい。

 

以上です! 今年は自宅待機の期間が長かったこともあり、生活回りを整えるための買い物が多かった印象です。逆に来年は引っ越しの予定が控えているので、持ち物を少しずつ減らしていきたい。

 

#買って良かった2020

映画鬼滅の刃 無限列車編 感想

※ここから先、鬼滅の刃全編を履修済みのオタクが好き勝手書き散らしています。ネタバレ注意!

 

映画鬼滅の刃、見てきました。特典の煉獄零巻を絶対に手に入れたかったので最速で。感想をひと言で言うと、もう本当に最高でした!! 作画良すぎるし、煉獄さんカッコよすぎだし。本当にずっと泣いてました。煉獄さんの生き様が尊くて輝いていた……。

 

煉獄さんって、鬼滅の刃全体で見るとかなり出番が少ないキャラだと思うんですね。単行本ならたった2巻ほどで彼の話は終わってしまう。なのにこんなに惹き付けられるのは、彼の生き様が本当に美しいからだと思います。

命を燃やしきって生きた人。彼の育った境遇ははっきり言ってあまり恵まれてはいないものだったと思います。早くに亡くなった母、酒に溺れるようになった父、炎柱を継承しなければならない重圧。それらの現実は、夢の世界の中でも改変されないほど、彼にとっては「当たり前」だった。そのことが本当に苦しいです。彼は何を支えに生きていたのか。何を思って生きていたのか。きっと母の言葉を支えにしていたんだろうな、と思います。己の責務を全うすることだけを考えていた。その生き方がどれだけ苦しかろうと、前だけを向いていた。

そう考えると、彼のあの死に方はある意味幸せな死に方だったのかもしれません。乗客も後輩も守りきり、笑顔で死ぬことができた。家族に言葉を残すことが出来た。後輩の心の中に残り続けることができた。最終決戦の最中、炭治郎が心で唱えた「心を燃やせ」の言葉。煉獄さんはその言葉の中で、ずっと生き続けている。

鬼滅の刃のテーマのひとつが「人の思いは繋がり続ける」だと思っているんですが、それを体現しているのが煉獄さんなんだと思います。彼自身は死んでしまっても、その心と言葉は炭治郎の中に残り続け、その刀の鍔は小鉄くんを守り、日の呼吸の詳細を弟は探し出す。そしてそれがまた炭治郎を助ける。全ては繋がっている。そういうふうにできている。鬼殺隊のその信条を体現した男こそが、煉獄杏寿郎なんです。

炎のように刹那の命を燃やし尽くした人。本当に彼の最高の姿を映し出してくれた、素晴らしい映画でした……。

 

あと特典の煉獄零巻も本当に本当に最高でした……。しかし同時に切なくなってしまった……。煉獄さんの言う、「君たちのような立派な人に いつかきっと俺もなりたい」という台詞。自分の死を覚悟してなければ絶対出てこない台詞じゃないですか……。彼はもうとっくに、他人のために命を燃やす覚悟をしていたんだな。自分が死んでも、その思いは引き継がれることを知っていた。なんて残酷で悲しく尊いのか……。もっと生きていて欲しかった……この物語は本当に残酷で美しい。ワニ先生大好きです……。とりあえずこの先1週間は主題歌「炎」を聞いて毎晩泣く。

 

最後にメタ的感想としては、今後に繋がる伏線がたくさん確認できて大満足でした。猗窩座……君の過去も是非アニメで見てみたいよ……。アニメ2期本当に本当によろしくお願いします!

怒涛の1ヶ月が終わった

ただの日記です。

 

ここ1ヶ月ほどTwitterの浮上率が低く、また時々呟いていた内容から察して下さっている方もいたと思いますが、めちゃくちゃに忙しかった1ヶ月でした。

おそらく学校生活で1番に忙しかった実習だと思う。実習時間は大体9:00~20:00まで。その大半は立ちっぱなしor歩いていてとにかく足が疲れました。その分野の勉強不足だったこともあり、帰宅後も勉強に追われ……。

 

最初の1週間は勉強不足で何も分からない+先生方からもたくさんダメ出しをくらい続け、割とメンタルが不安定でした。2週目からは勉強の甲斐が出て楽しくはなってきたんですが、やっぱり体はきつかったな。

いや本当に楽しかったんですよ。その部署でやる仕事内容は興味深かったし、先生方もみんな優しくて教育熱心で。

ただ、ここで一生働けるかと言われたらそれは違うかなと思ってしまいました。

もし私が結婚を考えていない、もしくは結婚して子供を産んだとしても自分主体で家事育児をやるつもりがなかったなら、この分野で働くことを選んだかもしれません。でもそれは現在の人生設計とは食い違ってしまうので。私は結婚したいし子供も産みたいし、家事はともかく育児には積極的に関わっていきたい。

 

人生、なんでもかんでも手に入る訳では無いんだなあと言うことを最近よく考えています。全てを犠牲にして仕事に邁進する人生と、家庭を大事にする人生は両立ができない。当たり前のことですが。

 

大学生になってしばらく経ち、そろそろ「就職」の2文字が見えてきました。そんな時期でこの1ヶ月、忙しい中で自分の生き方について少し考えることができました。色々な意味で成長できた1ヶ月だったな、と思ってます。よく頑張った、自分!

 

また来週からの実習も頑張ります。

わたしのお茶作りルーティーン

一人暮らしを初めて早数年。今まではずっとペットボトルのお茶を購入していたのですが、空きペットボトルの処理と重さに耐えきれず、毎日お茶を作ることにしました。

今年の冬から初めて、無理なく毎日できているなーと感じるので記録がてら書いてみます。

 

ピッチャー

まず使用しているピッチャーはこの2つ。

めちゃくちゃ大量に水を摂取する女なので、毎日2Lはお茶を仕込みます。ヒマだと飲んじゃうんだよね……心因性多尿っぽい。

それぞれのポットの役割としては、

・岩崎工業のピッチャー:食事と一緒に飲む、ノンフレーバーの緑茶やルイボスティー用。熱湯OKなので、お湯出しも水出しも両方仕込める。

無印良品のピッチャー:リラックスするためのちょっと高いフレーバーティー用。これは水出しオンリー。夏メインで使用し、冬はあまり使わない。

といった感じです。最近は暑いので両方水出しでいれてます。寒くなってきたら、フレーバーティーティーポットで入れるようになるので、無印良品はしまってしまいます。

 

実は一人暮らしを始めた頃からずっと、お茶は自分で淹れたいなーと思っていました。実家でもそうしていましたし。けれどなぜやらなかったかというと、水道水が不味いから……!! いや本当に地元と比べると、東京の水は不味く感じてしまったのです。特にカルキの臭いがきつかった。

解決策としては煮沸すればいいんですが、毎回それをやるのも面倒だし……。蛇口の型的にそもそも浄水器も付けられないし……。とずっと悩んでいたんですが、その時に見つけた画期的な商品がこれ。

ブリタ、ポット型浄水器です。使い方は、写真の水色の容器に水を入れるだけ。容器の底にある浄水カートリッジによって濾過され、下の透明な容器に浄水済みの水が溜まる仕組みです。カートリッジは約2ヶ月ごとに交換する必要がありますが、私の場合は1日ごとの濾過量が少ないのでもう少し長く使っています。

このブリタ、あらゆる面で本当に良くて! まず費用面としては、初期費用約2000円(セール時)+カートリッジ代 約400円/月とかなり低めにおさえられます。やっぱりペットボトルって高かったんだな……としみじみ感じる。

使用後に乾かしておくことと、2ヶ月ごとにカートリッジをきちんと交換しておくことだけ忘れなければOKなので、メンテナンスも簡単。

そして何より心配していた濾過速度なんですが、全く問題ないほど速かったです。私は上の1.3Lタイプを買ったんですが、1分以内で全量の濾過が終わります。私はだいたい夜にお茶を仕込むのですが、眠い中でもストレスフリーでできているのは大きい。

もちろん味も最高です。細かいことは分かりませんが、気になっていたカルキ臭はほとんど気にならなくなりました。

いやもう本当にブリタは最高なので、気になっている方はぜひ買ってください。正直ブリタのよさを伝えるためにこの記事を書いたと言っても過言ではない。

 

茶葉

1番こだわっているところです。

まず岩崎工業のピッチャーにいれる、日常用のお茶について。このお茶はノンフレーバーかつコスパがいいことを条件に選んでいます。種類は緑茶とルイボスティーでほぼ固定。

お気に入りはこの辺り。お察しの通り伊藤園が好きです。

ティーバックはジップロックに入れて保管しています。出し入れもスムーズになるし、嵩張らないしでいい感じです。

 

そして次に無印良品のピッチャーでいれるリラックス用のお茶。ここに1番お金をかけてます。コスパはあまり気にせず、フレーバーティーを中心にいれています。種類も紅茶から烏龍茶、ルイボスティーに緑茶と色々。

今はルピシアフレーバーティーにどハマりしています。

ルピシアのお茶は本当に美味しくて……! あとときめくフレーバーがたくさんあって、心が踊ります(モヒートとかメロンソーダなんてフレーバーもある)。よく学校へも水筒に入れて持っていくのですが、もうQOLが違う。
今年の夏は福袋も2袋買ってしまいました。ルピシアさんは福袋を夏と冬の2回販売してくださるのですが、大量の茶葉が約半額で手に入るのでほんとにお得。

f:id:mboxmhnt:20200806205552j:image

箱にみっちり入った茶葉にときめく……。

今は色々な茶葉を試しているので、年末にでもルピシアまとめブログ書きたいですね……。量が膨大になりそうだけど。あと他のブランドのフレーバーティーも試してみたい。

ルピシアさんは茶葉とティーバック両方の形で販売しており、私はいつも茶葉の形で購入しています。こっちの方が好きな濃さでたくさん飲めるので。

 

あとは細かいところをもろもろと。

私はカフェインに強い体質なので、昼夜関係なくあらゆるお茶を飲んでいます。最近になって少しだけノンカフェインを意識するようになりましたが……。

あと注意事項としては、水出しのお茶は基本的に24時間しかもたないそうなので、私は基本的に夜に仕込んで次の日の夜までに飲みきるようにしています。冷蔵保存は必須です。

茶葉の保存も少し注意が必要で。基本的にこんな感じで直射日光の当たらない冷暗所で密封保存しています。

f:id:mboxmhnt:20200806211814j:image

ルピシアの茶葉はクリップでとめて、緑茶のティーバックはジップロックの中へ。飲みたい茶葉がありすぎて、もうカゴがパンパンですね笑

 

このまま無理なくお茶を楽しむ生活を送っていきたいです。ついでに節約になっていれば一石二鳥。まずはフレーバーティーが美味しいブランド探しに精を出します。

隠居生活中

ただの日記です。

 

なんだか変なタイトルになってしまった……。

ですが、現在本当に隠居後のような生活を送っています。

大学のカリキュラム上の都合で、1ヶ月ほど郊外の寮に滞在することになったのです。実習自体は早く終わるし、コロナの影響でそれ程外出も出来ないし……という訳でずっと部屋に引きこもっています。

朝は実習のために早く起きて、勉強をして刺繍をして映画を見てどうぶつの森をやってそして夜は早く寝て……。こう書き出してみるとほとんど遊んでるな。

なかなか優雅な生活を送っています。唯一きついのは自炊ができないこと。さすがに1ヶ月コンビニは飽きますね……。あとお金も嵩むし。

 

そろそろ就職先に着いて考え始めているのですが、こういった生活をしているとのんびりした場所に就職するのもいいなと思えてきます。バリバリ働いて経験を積みたい気持ちもあるんですけどね。ここら辺の心情もいつかブログに書きたいな。

 

ただ、やっぱり人と接する機会が減ってしまったのでそこはメンタル的に辛いです。私は辛いことがあった時に、誰かに愚痴る(=言語化して外に出す)ことでメンタルの安定を図るのですがそれができない……。この1ヶ月間でも辛いこと(しかも過去の自分が悪いので責任転嫁もできない、内省するしかないこと+将来への不安)が起こってしまい、感情を持て余してしまいました。というか今も持て余してます笑  やっぱり私はひとりでは生きられない人間なんだな……。

と色々揺れながらも何とかやっています。でもやっぱり早く寮生活終わって欲しい。

6畳一間、殺風景な部屋の中でそう思うのでした。

 

社会生活復帰1週間目

2月下旬からの長い長い春休み。約3ヶ月のニート生活を経て、ようやく学校が始まりました。

これだけ長い休みをとれることも今後ないと思うので、備忘録がわりの日記です。本当にとりとめのない。

 

まず1番心配していたのが、朝起きられるのかということでしたが、これは今のところうまくいっています。恋人にモーニングコールをしてもらっているのが大きい…。いつも本当にありがとうという気持ち。朝早めに起きる事で時間にゆとりができていい感じです。

実習内容についてもついていけるのか心配でしたが、なんだかんだこなせています(1回やらかしたけど)。去年から実習内容があまり変わっていない事、今お世話になっているのが比較的楽な部署である事がありがたい。来月からは僻地で実習することになるので不安が大きいですが。

あとTwitterでも少しこぼしていた感染対策への不安について。社会に出た事で「なんかもうコロナになったならなったでいいかな…」という諦めの境地に達しました。今の大学の対応を見ていると、感染した際に自己責任だと言われてしまいそうで不安もあるけど。少し話がずれるのですが、春休み中色々なやりとりを大学側としてきて、大学に対する信頼度が大きく低下したと感じています。学生の意見を聞かず結論ありきで進む議論(らしきもの)と、私たちを軽んじる発言と、有事を予測しようともしない怠慢さに少し疲れてしまいました。もし第2波がきてしまったら、一体実習や単位はどうなってしまうのだろう…。以上愚痴でした。

実習の合間の勉強等もわりと取り組めているのかな。でも集中力は今ひとつ。だんだんギアを上げていきたい。

家事もそこそこできています。個人的には毎日水筒を用意できているのが偉すぎる。掃除もチョコチョコとできています。自炊はやはり厳しいですが。せめて冷凍ご飯だけはせっせと仕込んでます。

 

こんなふうに実習に取り組むのもあと1年。早く終わらせたい気持ちが強いですが、色々得られる1年にしたいと思います。とりあえず来週も乗り越えよう。

 

 

お手軽万年筆にハマって欲しい

f:id:mboxmhnt:20200328230655p:image

万年筆、インクが大好きです。

沼にハマって早数年。本当に素晴らしい沼で一生ここから出られる気がしません笑。この沼の住民を増やしたくこの記事を書きます……。引きこもりが推奨されるこのご時世にこそ、みんな万年筆とインクにハマってくれ……。

 

そもそも万年筆の良さって?

万年筆は、そもそも縁のない人には本当に縁のない筆記用具だと思います。が、一度手に入れると手放せなくなるのが万年筆。

その良さのひとつが万年筆自体のデザインです。

f:id:mboxmhnt:20200328203252p:image

【即日出荷OK】 KAWECO 万年筆 カヴェコ 万年筆 ALスポーツ サクラルーセント Sakuralucent | 世界の筆記具ペンハウス

こんな風にコロッとした可愛らしいものから、

f:id:mboxmhnt:20200328203524p:image

ラミー 万年筆 限定品 新学期ギフトセット 2020 サファリ万年筆ギフトセット | 世界の筆記具ペンハウス

カラフルながらシュッとしたクールなデザインも。

f:id:mboxmhnt:20200328203644p:image

LAMY ラミー 万年筆 Lamy2000 L01 | 世界の筆記具ペンハウス

シンプルなデザインのものも、

f:id:mboxmhnt:20200328203830p:image

Pent〈ペント〉 万年筆 by大西製作所 アセテート 1700Sシリーズ 蒼穹の彗 <スワロフスキー ライトアゾレ> | 世界の筆記具ペンハウス

うっとりするような軸のものも。

そのブランドによって、万年筆のデザインは大きく変わります。自分がグッとくるデザインを探すだけでも楽しいです。

 

次の魅力は、その書き心地。万年筆で文字を書いたことはありますか? あの書き心地はやばいです(語彙力……)。病みつきになります。スラスラと(ものによってはヌラヌラと表現されることも)滑らかに文字を書ける感覚は本当に素晴らしいです。

そして万年筆の特徴として、その書き心地が「成長する」ことが挙げられます。同じ万年筆で文字を書き続けることで、万年筆のペン先は持ち主の書きグセに対応していきます。つまり、書けば書くほど書きやすくなります。自分唯一のものに成長させていける筆記用具は万年筆だけです。

 

最後に魅力として挙げたいのは、インクです。ここ数年でインクの種類は爆発的に増えました。別記事で詳しく後述しますが(というか語らせて欲しい)、マジでめちゃくちゃな数のインクが発売されています。

f:id:mboxmhnt:20200328232145j:image

これは私の部屋のインク棚の一部。

日本の自然を表現したもの、宝石をモチーフにしたもの、とりあえずめちゃくちゃ色数があるものまで。単価が安いこともあり、万年筆沼よりインク沼の方が深いのではと思うことも……。

 

情報を手に入れるために

Twitterで#万年筆沼  #インク沼  のハッシュタグを検索すれば、沼の住民の方々が投稿した美しい写真を気軽に見ることができます。沼の住民の方々は写真を撮るのもお上手で……。万年筆とインクの組み合わせもよく参考にさせて頂いてます。

お手入れ方法については各販売会社のHPが、1番信頼度が高くて良いと思います。

こちらの会社のページが、情報がまとまっていてわかりやすい。万年筆の構造や用語から万年筆の洗い方などの動画もあり、とても詳しく解説して下さっています。(ここが販売されているKobe INK物語も本当に美しいインクなんです……!)

書籍ではこちらがおすすめ。

万年筆のすべて (趣味の文具箱特別編集)

万年筆を買う際に必要な知識がすべて載っています。あと本当に写真が美しくて……! 実質万年筆の写真集です。この本を書かれた編集部が毎月刊行している雑誌も最高すぎるのでぜひ読んでください。

趣味の文具箱 Vol.53(誘惑する新作ペンとインク)[雑誌]

万年筆とインクに対する愛しかない。

 

欲しいけど……

「万年筆、いいかも」と思っても、購入の足枷になるのがその価格だと思います。万年筆、高価なイメージありますよね。実際、高価な万年筆はいくらでもあります。けれど、最近は逆に安価で質のいい万年筆もたくさん増えてきました。ここからは、私自身おすすめの比較的手に入りやすい万年筆を書いていきます。

 

前提として

万年筆はインクを入れないと書くことができません。そしてインクを入れる方法には大きくわけて2つあります。カートリッジを装着する方法と、コンバータを装着しインク瓶から吸入する方法です。詳しくは先ほど紹介したHPがわかりやすいかと。

私はインク沼にも沈んでいるので、より多くのインクを使用できるコンバータ式を推しています。という訳で、これから書いていく万年筆は基本的にコンバータ使用を前提としています。あとカートリッジはあまり使わないので詳細がわからないのもある笑。

この時点で1500字超えててウケるな。どれだけ書くんだ笑。では行きましょう〜!!

※価格や販売色等事実とは異なる場合があります。必ずご自身で調べるようにしてください。

 

~5000円

まずは最低価格から5000円までで。

カクノ(パイロット)

f:id:mboxmhnt:20200328232858p:image

公式サイトより

価格:約2000円(コンバータ含む)

お手軽万年筆の先駆者にして王者。パイロット社のカクノです。迷ったらこれ買っとけって感じはある。

カクノのよさはとにかくそのコスパ!約2000円(本体1000円、コンバータ1000円弱)で揃えられるにも関わらず、質が本当にいいです。私自身7年前に購入したカクノを今も現役で使用しています(7年前だぞ!? 故障もなく使えてるの本当にすごい……)。

f:id:mboxmhnt:20200329133018j:image

f:id:mboxmhnt:20200329132910j:image

我が家の7年選手のカクノちゃん。ペン先の笑顔が可愛い。

ペン先は合金製で、硬めのサリサリとした書き心地。しかし長く使っているとペン先がいい感じに削れて、ヌルヌルとした書き心地になってきます。太さはEF(超細い)・F(細い)・M(太め)の3種類。特にEFは本当に細字を書くことができるので、小さな手帳にも書きやすいです。

カラーバリエーションが多いのも魅力のひとつ。通常カラーやパステルカラー、全て透明のスケルトンまで! 気になる軸のものを何本か集めてみても楽しいと思います。

どこの文房具店でも必ず置いてあるので、買い物がてらふらっと見てあげてください。

 

コクーンパイロット)

f:id:mboxmhnt:20200329135138j:image

公式サイトより

価格:約4000円(コンバータ含む)

カクノの上位互換版です。といっても、ペン先はカクノと同じものを使用しているらしいです。カクノとの違いはその軸!金属製でずっしりとした重みのある軸は本当にかっこいい。

カクノのデザインがちょっと可愛すぎると感じたり、人にプレゼントしたりする場合はぜひコクーンを。

 

プレジール(プラチナ)

f:id:mboxmhnt:20200329164804j:image

公式サイトより

価格:約2000円(カートリッジ含む)

パイロット社のカクノと双璧を成す、プラチナ社のプレジール。

と、ここで紹介していて申し訳ないのですが、私はプレジールを購入していません……。なぜならプレジールはコンバータが使えないから! つまりカートリッジ使用のみで、インク瓶のインクの使用が出来ないのです……。(自己責任で無理やりコンバータを装着する方法はあるようですが)

そんな訳でプレジールについてはあまり語れないのですが、プレジールの利点は、インクが乾きにくいこと! プレジールはこのお値段でも「スリップシール機構」を装備しており、1年経ってもインクが固まらないことを売りにしています。

「インクにあまりこだわりはないから、とにかくケアがいらない万年筆がほしい!」という方はプレジール、おすすめです。

 

LAMY safari (LAMY)

価格:約5000円(コンバータ含む)

みんな大好きラミー。気がつくと家に何本も増えている万年筆です。私の家にも既に4本ある……。

ラミーの万年筆は本当にデザインが素敵過ぎて……! 唯一無二のスタイリッシュなデザインと豊富なカラーバリエーションが最高です。そして何よりラミーを買いたくなる理由は、毎年限定色が発売されること! 2019年の限定色はパステルカラー3色でした。

f:id:mboxmhnt:20200329212938j:image

公式サイトより

可愛すぎる……。加えて限定色のインクも発売されます。本当に最高。毎年集めたい。もちろん定番のブラックやホワイト、レッドやイエローといった色も揃っています。

ペン先はステンレスで、よい意味でガシガシ書ける書き心地です。外国製なので、EFやFのペン先でもちょっと太めに感じるかも。インクの出がかなりよいので、滑らかに書くことができます。手帳に書き込む時よりも、アイデアとかを自由に書く時に輝く万年筆だと思う。

 
カヴェコ スポーツシリーズ(kawaco)

価格:3000~5000円(商品による)

可愛すぎません?? この丸いフォルム……カラー……全てが愛しすぎる。ここ数年で急にお店で見るようになった気がします。価格も見た目も全てがかわいくて集めたくなっちゃう。

これまで書いてきた万年筆たちと比べると、長さもかなりコンパクトで持ち運びやすいです。逆に手が大きい人だとちょっと扱いづらいと感じるかも。

ペン先はスチール製で硬めの書き心地。他の外国製の万年筆と同様に、細字でもちょっと太めになっています。そしてペン先の彫刻が本当に可愛いから見て欲しい。

これは私が去年お迎えしたサクラルーセント。ペンハウスという万年筆の通販サイトで、春限定で発売されるスポーツシリーズです。価格は10000円くらい(記事の主旨からはずれる……)。

f:id:mboxmhnt:20200402162057j:image
f:id:mboxmhnt:20200402162052j:image
f:id:mboxmhnt:20200402162048j:image

全てが可愛すぎる。メタリックなピンクが本当に美しいです。ペン先に青いインクが染み込んでいるのもいい。(入れているインクは色彩雫の紺碧です)

 

 

~10000円

もうちょっと奮発できる! という人へ。

 

四季織シリーズ(セーラー)

f:id:mboxmhnt:20200401223331p:image

f:id:mboxmhnt:20200401223338p:image

f:id:mboxmhnt:20200401223346p:image

公式サイトより

価格:約6000円(コンバータ含む)

美しすぎない!?

このモチーフが好きでないオタクいる??って感じ。日本の四季をデザインした万年筆です。この写真だと分かりにくいんだけど、「ほしくず」が本当に美しくて……! 暗い藍色にチラチラと光るラメにうっとりします。

「もっとセーラーの万年筆の美しさを見たいんだけど?」という人はぜひこの方をフォローしてください。

物欲を刺激する魅惑的な写真をたくさんあげられています……。罪深い。

ペン先はステンレス製でカリカリとした書き心地。特にEF(超細字)はかなり細いので、インクによっては文字が掠れてしまうことも。(セーラーに限らず全ての万年筆においてですが)試し書きはした方がよいです。しっかり細い字を書くことができるので、場所を問わず活躍する万年筆です。

 

LAMY AL-star, LAMY Lx (LAMY)

ラミー? さっき出てなかった? とお思いでしょうか。先ほど書いたラミーサファリとは別シリーズの紹介です。ラミーサファリとは何が違うのか? それは、軸の材質とカラーバリエーションです。

上からラミーアルスターの新色と、ラミールクスの定番色たち。

価格:約6000~9000円(コンバータ含む)

この色合い、正に「大人にぴったりのラミー」。この金属軸は持つと丁度いい重みがあって、ひんやりしていてずっと持っていたくなります。サファリと同じく毎年限定色が発売されるので、オタク魂がくすぐられる。本当に惚れ惚れするほど美しい金属なので、ぜひ直接見てください!!

 

TWSBI

台湾からの新星TWSBI。もうこれは記事の趣旨からは外れるのですが、今私が1番欲しい万年筆のブランドです。

価格:約6000~15000円(シリーズによって異なる)

この万年筆、実はコンバータが必要ありません。直接万年筆の中にインクを吸入できる形になっています。つまり透明な軸を通して、インクの美しい色が観察できるんです!! 素晴らしいデザイン……。透明軸を発明した人は本当に天才だと思う。

ペン先はステンレス製とのことなので、割とガシガシ書ける万年筆だと思います。また、万年筆を購入すると分解キットなるものが付属するので、長くメンテナンスできるとのこと。最高ですね。自粛生活で出費も減っているし買ってしまおうかな……。

 

 

というわけで、以上お手軽万年筆の紹介でした! もちろんこの他にも素晴らしい万年筆は沢山あります。万年筆沼はとてもとても深い沼なので、一生楽しめること請け合いです。皆さんも楽しい沼生活を!