人生死ぬまでの暇つぶし

時間が足りていないオタクの日記です

2021年買ってよかったもの(ほぼコスメ)

シャネル  レ キャトル オンブル 368

f:id:mboxmhnt:20210425210851j:image

今年のシャネル春コスメです。発売前からちょこちょこ話題になっていた気がしますが、実物を見て一目惚れでした。

f:id:mboxmhnt:20210425211003j:image

【春コスメ2021】シャネル「レ キャトル オンブル」の春限定色が到着! | マキアオンライン(MAQUIA ONLINE)

とにかく春らしい配色が最高で!  特に右上の色(B)のピンクオレンジが理想の色でした。こんなアイシャドウ探してたんだよ〜!

少し偏光ラメの入ったピンク(A)と赤みがかったゴールド(C)も本当に素敵……。目頭と涙袋にゴールドを置くのが最近のマイブームです。色々な塗り方ができるので試行錯誤中なのですが、やっぱりピンクオレンジ(B)主体で塗るのが好きだな〜となっています。本当に大好き……。

朝、どんなに眠くても時間が無くても、これを塗るだけでアガるのが最高。これは間違いなく今年のベスコスですね……。買ってよかった!

 

SUQQU シグニチャーカラーアイズ 106 冴木

f:id:mboxmhnt:20211203144458j:image

はい、かわいい。2021年秋限定アイシャドウです。ピスタチオカラーと左下のくすみオレンジが好きすぎて、争奪戦に参加。無事に購入できました。

とにかくかわいいのに、派手になり過ぎないのがいい。目元に自然に深みが出ます。夏から冬にかけて色の配分を変えつつ、本当にほぼ毎日塗っています。夏はピスタチオカラーメインで、秋はくすみオレンジメインで塗るのが好みすぎた。SUQQUの限定は色々好みすぎて毎年買ってしまう……。

 

波佐見焼  小皿

f:id:mboxmhnt:20211203143834p:image

波佐見焼の器|cocomarineシリーズ|natural69の公式サイト

ふらりと立ち寄った水族館のミュージアムショップで一目惚れし、後日通販で購入しました。かわいい……!! 「波佐見焼」という焼き物をこの時初めて知ったのですが、自分の好みドンピシャでした。食洗機と電子レンジOKなのもいい。

小皿以外にも色々な種類があるので、少しずつ買い集めて行きたいです。来年は食器を開拓してくのもありだな。

 

The POLISH.

買っちゃった!!  とうとう買ってしまった……

この記事で「いつか欲しいな〜」とは言っていたんですが、ちょうど4月下旬に再販があると聞き。今しかない!!と全色買いしました! 清水の舞台から飛び降りた……。

開封の儀。

f:id:mboxmhnt:20210504230407j:image

f:id:mboxmhnt:20210504230419j:image

f:id:mboxmhnt:20210504230423j:image

かわいい〜!!

室内灯がオレンジがかっているので、正確な色味ではないのですが。包装も本当にかわいい。理性を失いながら開けていたので写真はないのですが、小箱に貼られているシールも各色ごとに違っていて手が込んでるな〜と思いました。

この後、9月にも新色を購入し、セルフネイル生活を楽しんでいます。友人からもよく「それどこの?」と聞いてもらえるし、自分もテンション上がるしで本当に買ってよかった。

 

少ないけれど、今回の買ってよかったものはこんな感じです。試験のためにずーっと勉強していたら、あっという間に1年が過ぎていました。来年は働き始めてがらっと環境が変わるので、色々新しいものを試してみたいなと思いつつ……。

では良いお年を!

 

 

久しぶりの近況

お久しぶりです。半年ほどブログもTwitterも放置してしまっていました。

勉強が思ったより辛く、中々余裕が出来ず……。好きなジャンルの情報は追えていたのですが。でもブログに書きたいことがあったのと、そろそろ区切りをつけないとな〜と戻ってきました。

Twitterアカウントについて

アカウントは残しておきますが、更新はほぼしません。いつか、また余裕ができて継続的に創作できるようになったら復活するかもしれません。

今まで仲良くしてくださった方々、本当にありがとうございました。

pixivアカウントについて

もちろん残します!(貧乏性なので……)  創作もできる限り続けていきます。細々とですが、少しでも書いていきたいのです。ただpixivを更新しても、Twitterでは告知しないと思います。

ブログについて

更新していきます。やっぱり生活のログを残したいという思いが強くありまして……。10年後とかに読み直したい。

 

以上、こんな感じでちょっとSNS関係を整理しますのでよろしくお願いします。ここから先は普通のブログです。

手術しました

前述した「ブログに書きたいこと」がこれ。片目が網膜剥離していまして、先月手術を受けてきました。経過も順調で眼帯もやっととれました〜。

網膜剥離に気がついたきっかけは、視界の隅に光が走るようになったことでした。この症状は「光視症」というのですが、ここで「まさか網膜剥離かな?」と気がつきました。すぐに網膜剥離が浮かんだ理由としては、元々強度近視でリスクが高いと知っていたことが挙げられます。家族で網膜剥離になった人もいるので……。

でもまさかな〜と病院に行くのを躊躇っていたのですが、話を聞いた恋人から怒られ、渋々病院にいったらあっという間に緊急入院・緊急手術になったのでした。スピード感にビビる。

本当に幸いなことに早期受診できたため、視力障害・視野欠損がほぼない状態で手術できました。局所麻酔の手術だったのですが、予想より痛くもなく再剥離もせず、本当によかったです。そして何より今回の件で、医療に繋がりやすくなったことが大きいと感じています。

主治医より散々脅されたのですが、私の目は諸々のリスクが非常に高い目らしく(薄々勘づいてはいた)、おそらく今後もう片目の網膜剥離緑内障などになるだろうと。既にもう片方の目の網膜も数箇所薄い部分があり、眼圧も両目とも高いとのこと(笑) (笑い事ではない)。その時のために、今医療に繋がることができて本当によかったです。

そして今回の件で覚悟したのが、おそらく私は死ぬまで視力を維持することが出来ないだろうな……ということ。あまりにも眼科疾患のリスクが高すぎる。いつか視力を失うことを前提に、人生プランを考えなきゃいけないな〜と思いました。とりあえず定期受診は本当に大事。

あと最後に少し愚痴なんですが、「網膜剥離」のイメージとして「目を強打する」のが原因だと世の中に浸透しすぎているな……と感じました。確かにそれも一つの原因になりうるのですが、強度近視による眼球の変形が原因で起こる場合もあるので……。そしてその場合は遺伝的要因が強く、生活習慣はあまり関係ないということを知って欲しいです。

入院中、看護師さんにすら「その歳で網膜剥離って何したんですか(笑) 勉強し過ぎじゃないですか(笑)」と言われたのはさすがに堪えました。というか網膜剥離に限らず、人の病気の原因を部外者が推察するもんじゃないですよマジで。

そんなこんなで色々あり、ここ1ヶ月は激動って感じでした。ここからは落ち着きつつ、勉強ちゃんとしていきます。

1年間の勉強振り返り

進級できた嬉しさで、お酒を飲みながらつらつら書いていきます。

 

やっと進級発表がありまして、進級することが確定しました! いや〜嬉しい。試験の自己採点の結果などから「たぶんできるかな」とは思っていたのですが、いざ確定すると本当に嬉しい。

私の大学は進級が厳しいため、毎年毎年「え、この人が?」と言いたくなるような人がどんどん留年していきます。同級生がどんどん減っていくのは率直に悲しいし、次はいつ自分がその立場になってしまうのかと恐怖にかられることも多かったです。という訳で、進級したことで得られる喜びは人一倍なのです。

 

この記事でも少し書きましたが、今年(正確には今年度)は勉強も実習も全力で頑張りました。それが報われたことが嬉しい……。

来年度は実習は早々に終わり、国家試験に向けた勉強だけの1年間になると思います。これだけ真剣に勉強に取り組むのは大学受験以来。卒業に向けた準備や就活もあるし、春休みが明けたら忙しくなるな〜。

 

実は春休み中も毎日少しずつ勉強に取り組んでいるんですが、今日進級発表があったことでモチベーションがまた少し上がりました。来年の春、自信を持って試験を受けられるように今からコツコツ頑張りたいと思います!

 

爪の話

生きてきて20数年経ちますが、爪にはずっとコンプレックスがあります。

物心ついた頃から爪を噛む癖がついてしまい、超深爪かつ形もボコボコ。爪だけでなく皮も齧ってしまうので、常に流血している状態でした……。

治そうとする気持ちはあったんですが、なかなか治らず。

 

そんな中、契機が。大学に入学したことで、むくむくと「爪を綺麗にしたい!」という欲が出てきました。

f:id:mboxmhnt:20210206115049p:image

理想はこんな感じ。専攻している学問上、爪を長くはできないけれど、きちんと整えられていてつるりとした爪を目指したくなったのです。

 

そこからはなるべくストレスを溜めないように、手をいじらないように、ハンドクリームをこまめに塗るように心掛けました。

結果、根治とまでは行きませんが、(親指以外は)割と綺麗な形を保てるようになってきてとても嬉しいです。今はピンク色の部分を伸ばす術を勉強中です……。

 

そして爪が粗方きれいになった結果、ハマったのがネイル。実習の関係で週末しかできないので、セルフのポリッシュネイルを中心にやっています。

気軽に100均から始めて、段々と高価な? ブランドのものに手を出しています。

最近気になっているのは透け感のあるちゅるっとしたネイル。

あ〜本当に可愛い可愛い……。最近、日本だけで販売されている個人ブランド(この呼び方で合ってますか?)のポリッシュがツボで……。でも透け感がある分、塗るのは難しそうなのとちゃんと使いきれるのか?という面で買うのを躊躇しています。勇気とお金が欲しい……。

 

あと気になっているのが台湾のネイル。

絶妙な色が多いのと、何より除光液なしで剥がせるネイルというのが自分にぴったりで! 動画で見る限り、刷毛もぬりやすそうなんですよね……。

 

こんなふうに毎日実習の合間にInstagramを眺めています。綺麗なネイル、本当に憧れ……。

実は今年の6月に実習が終わるので、平日にネイルができるようになるんです……! 就職するまでの最後の自由に着飾れる期間。それを待ちわびて、わくわくと色々な準備をしているのでした。

2020年ルピシア記録

2020年は私がルピシアにハマった記念すべき年でした。ルピシアについてはまずは公式サイトを見てほしい。→【LUPICIA】世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

端的に言うと、色々な茶葉を売っているお店です。紅茶だけでなく、緑茶やルイボスティーハーブティーデカフェなど種類豊富かつ様々なフレーバーティーがある魅力満載のお店です。みんなハマろうね。

ルピシアで茶葉を買い始めて1年足らずですが、かなりのお茶を飲んできたので遅くなりましたが備忘録代わりに残します。感想等々はもちろん主観です。紅茶より緑茶・烏龍茶系が好きなので、そっちが多めです。

(ちなみにこの記事の登場茶葉は計22種類です。つまりかなりの長文記事となっていますのでご注意を)

 

緑茶

おまえさま

f:id:mboxmhnt:20200321213845j:image

【LUPICIA】深蒸し煎茶「おまえさま」 フカムシセンチャ オマエサマ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

水分補給のために大きいポットに作って、アイスで飲んでいました。公式の「まろやかな深蒸し煎茶」の表現通りの味。料理の味を邪魔しないのでたくさん飲める。雑に淹れても美味しいのが素晴らしい。

 

白桃煎茶

f:id:mboxmhnt:20200317180946j:image

【LUPICIA】白桃煎茶 ハクトウセンチャ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

めちゃくちゃハマりましたし、めちゃくちゃ飲みました。ホットでもアイスでも美味しい。白桃の風味と緑茶の味が上手く調和していていくらでも飲める。よい意味でさらっと飲めてしまうので、よく水筒に入れています。

 

ウメ・ヴェール

f:id:mboxmhnt:20200317181209j:image

【LUPICIA】ウメ・ヴェール UME VERT | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

めちゃくちゃに梅。え?緑茶どこいった? ってくらい梅。お茶請けが必要ないくらいに濃厚で、甘酸っぱくて美味しい。アイスよりホットの方が美味しいと思う。小腹がすいたなーって時によく飲んでいます。

 

グレープフルーツ緑茶

f:id:mboxmhnt:20200317181306j:image

【LUPICIA】グレープフルーツ(緑茶) グレープフルーツ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

瑞々しくてさっぱり! アイスではグレープフルーツの香りが目立って、緑茶どこいった? という感じだったけれど、ホットにすると緑茶が強くなってまろやかになる。系統としてはウメ・ヴェールに近くて、お茶請けがあまり必要ない。水筒に入れておくとリフレッシュできてよいです。

 

楽園

f:id:mboxmhnt:20200317181419j:image

【LUPICIA】楽園 ラクエン | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

私がルピシアにハマるきっかけになったお茶。ひとことで表すなら「華やか」。飲んだ瞬間、花やフルーツの色々な香りがぶわーっと襲ってきます。それでいて土台の緑茶要素を失っていないのがすごい。これと良いケーキを一緒に食べるのが至福です。ホットでもアイスでも美味しい。

 

ソレイユ・ルヴァン 

f:id:mboxmhnt:20200829154220j:image

【LUPICIA】ソレイユ ルヴァン SOLEIL LEVANT | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

めっちゃ葡萄。グレープフルーツも入っているらしいのですが、私の舌では感じられず……。ベースの緑茶の苦味が後味に残る爽やかなお茶です。夏にアイスで飲むと美味しい。

 

烏龍茶

凍頂烏龍 特急

f:id:mboxmhnt:20201228101859j:image

【LUPICIA】凍頂烏龍 特級 トウチョウウーロン トッキュウ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

福袋に入っていた中で1番高価な茶葉でした。高いお茶ってやっぱり美味しいんだ! と衝撃を受けるくらい美味しかった……。香りが甘やかでけれど爽やかで。本当にいくらでも飲めてしまう美味しさ。勿体なくてちびちびと飲んでいます。

 

白桃烏龍 極品

f:id:mboxmhnt:20200813004514j:image

【LUPICIA】白桃烏龍 極品 ハクトウウーロン ゴクヒン | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ルピシアの看板茶葉ですね。水出しでガバガバ飲んでました。お茶の風味も桃の香りもとにかく上品で、普段の飲み物にピッタリ。ただ、個人的には桃の香りがより立っている白桃煎茶の方が好みかな。あと茶葉が大きいので、淹れているときに茶葉が踊る様子を見るのが楽しいお茶でした。

 

あまなつ烏龍

f:id:mboxmhnt:20200814131335p:image

【LUPICIA】あまなつ烏龍 アマナツウーロン | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

名前からしてずるい。絶対美味しいじゃんこんなの。夏の福袋に入っていたので小躍りしながら飲みました。期待通り爽やかで美味しい……! 白桃烏龍より茶葉の苦味が強めで、それがあまなつの甘さと少しの渋さに絶妙にマッチしています。あと茶葉に金平糖が入ってるの可愛すぎて……。

 

パッションフルーツ烏龍

f:id:mboxmhnt:20201223112328j:image

【LUPICIA】パッションフルーツ烏龍 | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

マジで感動した。美味しすぎて。烏龍茶の爽やかな苦味とパッションフルーツの香りが奇跡のマッチングをしていて、いくらでも飲める。これはもう「烏龍茶」という枠を超えていると思います……。茶でもなくジュースでもないのに美味しい飲み物。飲み方は水出し一択です。キリッと冷やして飲むとキマるぞ……。

 

紅茶

ダージリン・ザ・セカンドフラッシュ

f:id:mboxmhnt:20200920004531j:image

【LUPICIA】ダージリン・ザ セカンドフラッシュ DARJEELING THE SECOND FLUSH | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

恥ずかしながら、紅茶の銘柄には全く詳しくない私。たまたま福袋に入っていたこの茶葉も、よく分からないまま開けてテキトーに飲みました。しかしこれが美味しいのなんの……! 渋みの少ない、それでいて爽やかな甘みのある味に魅了されてしまいました……。水出しで淹れると本当に美味しい。ノンフレーバーの魅力に気づかせてくれた茶葉です。

 

アールグレイダージリン

f:id:mboxmhnt:20201108234457p:image

【LUPICIA】アールグレイ・ダージリン EARL GREY DARJEELING | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

さっぱりしたアールグレイといった飲み心地。個人的には普通のアールグレイよりも好きでした。食事と一緒でもガンガン飲めるので重宝した結果、すぐに無くなってしまい泣いた。

 

ホワイトサングリア

f:id:mboxmhnt:20200813012846j:image

【LUPICIA】ホワイトサングリア WHITE SANGRIA | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

マジでサングリア。アイスで飲むと白ワインの香りがするような気がするくらいサングリア。爽やかで夏にピッタリです。色々な香りが組み合わさっているんですが、ブドウの風味が1番強くその後に花の香り、最後に紅茶が追いつく感じ。これはホットよりアイスの方が美味しいんじゃないかな……でもホットでも美味しそうだな。

 

ナツコイ

f:id:mboxmhnt:20201118075711j:image

【LUPICIA】ナツコイ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

夏季限定のフレーバーティー。レモンティーの酸味がないかわりに、レモンの香りを倍増させた感じ。飲み慣れた味なので、気が付くと手が伸びていて茶葉をきらしていた……。季節限定なのが本当に残念……また来年も買おう。

 

ルイボスティー

アダージオ

f:id:mboxmhnt:20200823232902p:image

【LUPICIA】アダージオ ADAGIO | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

グリーンルイボス+グレープフルーツ+レモングラスという爽やかさの権化みたいなお茶。夏にアイスで飲むのが1番合うと思う。レモングラスが強めに出るけど、クセがなくて飲みやすいです。グリーンルイボスなので、普通のルイボスティーの風味とは全く違っていてそこも面白い。

 

ルイボス アールグレイ

f:id:mboxmhnt:20201015020926j:image

【LUPICIA】ルイボス アールグレイ ROOIBOS EARL GREY | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ベルガモットの香りがかなり強く、ルイボスティーのクセのようなものは全く感じられず。ルイボスが苦手な人もいけると思う。さっぱりとしていて飲みやすいです。アイスで飲むのが美味しい。ただ、茶葉がかなり細かいので、濾過しきれない頻度が高かったです。

 

その他

すいか麦茶

f:id:mboxmhnt:20200822205622p:image

【LUPICIA】すいか麦茶 スイカムギチャ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ノリで買いました(正直)。ハズレでもいいや〜って気持ちだったんですが、これが妙にハマってしまって! なんというか……スイカの香りと麦茶って合うんですね。スイカ→麦茶への味の移行がすごく自然で合う。スイカの香りはかなり強いので(冷水ポットに匂いがしばらく残るくらい)、人を選びそうなフレーバーですが、私は好きでした。

 

ジュテーム エレガン

f:id:mboxmhnt:20200813005257j:image

【LUPICIA】ジュテーム エレガン Jus' t'aime elegant | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ジュテーム ブリヤン

f:id:mboxmhnt:20200813005056j:image

【LUPICIA】ジュテーム ブリヤン Jus' t'aime brillant | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ジュテーム ミニョン

f:id:mboxmhnt:20200813005212j:image

【LUPICIA】ジュテーム ミニョン Jus' t'aime mignon | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

ジュテーム ミスティー

f:id:mboxmhnt:20200605114752j:image

【LUPICIA】ジュテーム ミスティーク Jus' t'aime mystique | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

この4つはお試しセットとして頂いたものを飲んだのみなので、そこまで詳細な感想が書けません。が、ひとつ言えるのは4つともかなり酸味が強いということ。たぶんローズヒップの配合が多めなんだと思う。酸味が苦手な人は避けた方が無難、または酸味がまろやかになる水出し推奨です。ドライフルーツをふんだんに使っているので、とてもフルーツの風味が豊かなハーブティーでした。

 

ジュテーム ピュール

f:id:mboxmhnt:20201223111929j:image

【LUPICIA】ジュテーム ピュール 'JUS' T'AIME PUR | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

これだけは夏の福袋に入っていたので、1袋飲み切りました。ジュテームシリーズの中では1番好みかも。とろりと甘く、なぜかカラメルのような味がします。酸味がなく本当に飲みやすい。ジュテームシリーズは高いので大事に大事に飲みました……。

 

以上、3位までのお気に入りランキングは

1位:白桃煎茶

2位:パッションフルーツ烏龍

3位:ダージリン・ザ・セカンドフラッシュ

こんな感じです。さっぱりめのお茶がやっぱり好きみたい。

実は他にも多くの茶葉を飲んでいるんですが、印象に残ったものを厳選して書きました。というかメモしてないから何飲んだか忘れた。

今年も茶葉を楽しむ生活を続けていくぞー。Twitterで教えてもらった、他の紅茶屋さんも開拓していきたいところです。

 

2020年振り返りと2021年目標

様々な面でイレギュラーだった2020年。その振り返りです。

今年1月に書いた目標はこれ↓

【総括】

3-5月と11-12月の自粛期間を除けば、とにかく実習で埋め尽くされた1年でした。実習と勉強に没頭しつつも、生活をおざなりにすることなく過ごせたと思います。貯金はなかなかできなかったけど……。今年1月に立てた目標は「貯金する」以外は達成できたんじゃないかな。イレギュラーな1年でしたが頑張りました。

 

【人間関係】

今年、人間関係において実感したのは、

・私が良好に維持できる人間関係のキャパは限られている(そしておそらく他の人より少ない)。

・直接会わないで重要なことを決定してはならない。

の2点です。特に2点目は苦い思いをしたので、これから遵守していきたいところ……。人から頼られると断れないし、頼りにされるのが嬉しいと思う性格をしているのですが、それをいいように扱われないようにしないといけないなあと思ったりしたのでした。人の意を汲んで無理に引き受けなくてもいいし、嫌なことは断ってもいい。来年は人から嫌われることを怖がらない年にしたいです。

 

【勉強】

学生の本分である実習と勉強は、これ以上なく一生懸命取り組めたと思います。特に今まで苦手だと思っていた分野で踏ん張って、成果を残せたのはいい経験になりました。成績優秀者にもなれ、先生方から褒めて頂く機会も多く自信がついた1年でした。一方で、天狗にならないようにより一層気をつけていきたいとも思います。努力し続けられる人って本当に尊敬する……。

 

【生活】

自粛期間(実習中止期間)がなかったら死んでいた……。ゆっくりできる期間があったことで、自炊のリズムを作り生活用品を揃えることができました。一人暮らしを始めて結構長いんですが、ようやく住みやすい家にできつつあるかなと言ったところです。これからはもっと荷物を減らして厳選していきたいです。

 

【趣味】

ツイステにハマりました。マジか?ってくらいハマった。ありがとう、ツイステ……。その他鬼滅の刃刀剣乱舞のイベントにも少しずつ参加でき、なかなか充実したオタク生活を送れたと思います。

小説はなかなか書けませんでしたね……。でも少しは書けたのでその点は満足です。(自惚れですが)自分の書く文章が好きなので、来年も書き続けたいです。ゼロには絶対したくない。

そして今年は新たにクロスステッチという趣味に出会いまして、そちらの世界に沈んでいました。クロスステッチ用のインスタアカウントも作って、こことは全く別の場所で楽しんでいます。クロスステッチは人生を通して楽しんでいけるといいな。

 

【来年の目標】

来年(正確に言うと再来年の春)に大きい試験が控えています。たぶん人生で1番大きい試験です。大学生活が全てこの試験のためのものだったと言っても過言ではない。

来年はこの試験の勉強にかかりきりになります。目標としてはまずはメンタルを壊さないこと、そしてきちんと合格すること。残りの実習や卒業に関しての仕事もほどほどに取り組んでいきます。

あとの大きな出来事として、就職活動も始まります。既に働きたい場所は決まっているので、あとは合格するのみ! 

最後に恋人との関係について。再来年の私の就職に伴い、一緒に住もうかなーと考えていて。まだ本決まりではないのですが、そろそろ将来のことについて考えて行かなければ。互いの家族への話もありますし。焦らず、けれど2人でしっかり話し合っていきたいと思います。

雑多になってしまったので、以下にまとめて。

 

・試験勉強をがんばる!

・希望の場所に就職

・恋人と将来について話し合う

→将来に備えて貯金と荷物の整理!

 

2020年は私と色々繋がりを持って頂き、ありがとうございました。大変なこともある日々の中で、Twitterの世界がどれだけ助けになったか……。また2021年もぼちぼち生きていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

2020年ベストコスメまとめ

今年も書きますベストコスメ記事です。

今年はマスクをつけなければいけない毎日となり、化粧において重視する点が色々と変わった年でした。購入品が少なかったため、今年はスキンケア、コスメ、ボディケア編をひとつにまとめています。それではいきましょう!!

(肌質:混合肌〜脂性肌、パーソナルカラー:おそらくイエベ)

 

【スキンケア編】

オルビス アクアフォースシリーズ

f:id:mboxmhnt:20201209000937p:image

アクアフォースシリーズ|化粧品・スキンケア・基礎化粧品の通販|オルビス公式オンラインショップ

ありがとう、オルビス

年始め、以下の記事で自分の肌状態にただならぬ危機を感じ購入しました。

購入した時点では、本当に肌質が改善するのか半信半疑だったのですが、結局年末までに4-5回リピ買いしました。本当に乾燥知らずになれるシリーズです。もう浮気できない。

1番感動したのが、皮脂がとても落ち着いたこと。元々自分の肌は脂性肌だと思っていたのですが、それは乾燥からくる皮脂だったみたいです。このシリーズを使い始めてから肌質が明らかに変わりました。ファンデのモチも前とは全然違って感動。

オルビス本当に一生ついて行きます。ありがとう、マジで。今年のMVPは君だ……。

 

オルビス 酵美人

f:id:mboxmhnt:20201217002543p:image

ナイトタイムパック 酵美人 2021|化粧品・スキンケア・基礎化粧品の通販|オルビス公式オンラインショップ

友人から貰ったもの。1年に1度しか発売されない保湿クリームです。私は2019年に発売されたものを使っています。がっつり保湿してくれるのが本当にいい感じ。朝まで乾燥知らずです。友人は塗った時の顔に膜が張られる感覚が嫌だったとの事なので、朝洗顔しない人とかには向かないかも……。

2021年のものは元旦に発売されるそう。この1年に1度の特別感もいいよね。気分が上がる。今から買うのが楽しみです。

 

The Ordinary  

Niacinamide(ナイアシンアミド) 10%+Zinc(亜鉛) 1%

Lactic Acid(乳酸) 5% + HA

f:id:mboxmhnt:20201218091352j:imagef:id:mboxmhnt:20201218091908j:image

Twitterでもお馴染みだった奴です。約半年間使用してきたのですが、やはりよかった。ナイアシンアミドは朝の乳液前に、乳酸は夜の化粧水前に塗っています。乳酸は毎日の使用ではなく、鼻や顎の辺りがざらついてきたなーと思ったら使います。痛みを感じることも無く、翌朝には肌がツルツルになっててよいです。ただ、鼻の毛穴や黒ずみにはそこまで効果はないと感じます。

ナイアシンアミドは、まさに縁の下の力持ち的な存在。前述した肌質の変化は、こいつのお陰もあると思う……。小鼻の化粧崩れが明らかに減りました。肌の痛みを感じることもなく、その後の化粧に影響を与えることも無いさらっとしたテクスチャで使いやすいです。半年使っていてさすがに残量が無くなってきたので、リピ買いしてしまった。あとその時に気になっていたビタミンCクリームも買ったので、早く試してみたいな。

 

【コスメ編】

ADDICTION ザ・アイシャドウ スパークル 010SP インペリアルトパーズ

f:id:mboxmhnt:20201218092732j:image

アディクション ザ アイシャドウ スパークル 010SP Imperial Topaz インペリアルトパーズ

友人からプレゼントとして貰ったものです。まーじで超ヒットした。センスのいい友人を持って幸せだ……。

画像では少しピンクがかった色をしているんですが、肉眼では華やかなゴールドに見えます。(画像と実物の色が違いすぎて、型番めちゃくちゃ確かめてしまった。この差は一体……?) 画像で言うなら008とか009番が肉眼に近い色かと。

これが本当に本当に使いやすいラメで! どんなアイシャドウと合わせても本当に可愛い!!  涙袋と上瞼の中央に乗せるのがお気に入りです。さっと華やかに可愛くできる。ADDICTION、リニューアル後はなかなか見れてなかったので、これを気にまた新しく購入しようかな。

 

コスメデコルテ  フェイスパウダー 11

f:id:mboxmhnt:20201218094022p:imageフェイスパウダー | ベースメイクアップ | DECORTÉ

お馴染みのやつです。実は今年のメイクテーマが「天邪鬼にならずに有名なコスメを使ってみよう」だったので……。話題になっているコスメを色々試していたのです。

その中でもこれはよかった! 本当は話題のピンクのパウダーにしたかったのですが、元々顔が赤らんでいるので断念……。タッチアップで自分の好きな艶肌に見える11番を購入しました。

f:id:mboxmhnt:20201218094346p:image

00番のように素肌感が強いわけではないけれど、30番のように化粧している感も出にくいパウダーを選びました。結果、厚塗りにならず毛穴をぼかせるので理想の肌に近づいてよかった。11番はラメがちらちらと入っているので、パッと華やかな印象になっていいですね。あと私の最愛ファンデ、IPSAのアルティメイトとの相性もすごくよくて! 艶肌ファンデとの相性がいいパウダーなのかもしれない。

モチもかなりいいです。さすがに真夏のマスクには耐えきれなかったので、イニスフリーのミネラルパウダーを併用してはいましたが……。春、秋、冬はこのパウダー1本で行けました。

 

Paul & JOE モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S  02

f:id:mboxmhnt:20201218095052j:image

モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S │ BASE MAKEUP │ PRODUCTS │ PAUL & JOE BEAUTE

有名なコスメを使ってみようシリーズ。昔は脂性肌だったので、下地やファンデはとにかくモチを重視。潤い目的のものなんて見向きもしなかったんですが。前述した通り、スキンケアで肌質が変わったのを実感し半分チャレンジで購入しました。

すぐに崩れるかなーと心配していたんですが、全然崩れない! それなのに乾燥しないとは何事……。マットではなく、ツヤっぽく仕上がります。1番色が濃い02番を購入したので、平日はこれとコスデコのパウダーだけでベースメイクは十分。秋に購入したので、真夏に耐えられるのかは不明ですが……。これもコスデコのパウダーと同じで、春、秋、冬の定番となりそうです。食わず嫌いはやっぱりよくなかった。

 

【ボディケア編】

生活の木  シアバターボディークリーム キンモクセイ

f:id:mboxmhnt:20201218100330p:imageシアバター ボディークリーム キンモクセイ 180g - 生活の木 オンラインストア

期間限定商品なので、もう販売はしていないのですが……。秋頃、実習のストレスで街をフラフラ歩いていた時に「キンモクセイ」のワードに惹かれて購入。秋冬用のボディクリームとして使用しています。

まずなんと言っても香りが本当にいい! キンモクセイそのままの香りで、夜寝る前に塗ると癒されます。テクスチャはシアバターの名の通り、かなりこってりめ。お陰で乾燥した踵にもよく効きます。ベタつくので、日中は手にはなかなか塗れませんが……。これを機にボディクリームに目覚めてしまったので、今から夏用ボディクリームを探しています笑。

 

以上、2020年ベストコスメでした! 来年はオルビスのコスメとクレンジングの新規開拓に勤しみたいです。皆さんもよいコスメ生活を!

 

去年のベスコス↓